【ある「元」大手管理会社取締役つぶやき その35】高層マンション火災の怖さ

 

元大手管理会社取締役_ブログ

 【ある「元」大手管理会社取締役つぶやき その35】高層マンション火災の怖さ -

 

ちょっと前に話になりますが、イギリスはロンドンで起こった高層マンションの大火災。
我がマンションは大丈夫かと、ご心配の皆さんも多いことでしょう。

日本の分譲マンションではボヤ騒ぎ程度はあっても、大火災はあり得ないと私は認識していました。

消防法はホテルニュージャパンの火災以来、一層厳格に運用されております。
防火管理者と消防設備士の資格を持つ私としては、デパートなど簡単に延焼する恐れのある建物に比べ、マンションは火災に強いと認識しておりました。
マンションの各室はコンクリートの壁に囲まれ、玄関は防火扉でしっかりふさがれています。特に高層マンションでは自動火災報知機に加えてスプリンクラーまで装備してあり、防災センターは24時間体制です。

長年マンションにかかわってきた私も、大きな火災の経験は皆無でした。仮に火災となっても火元の一部屋が燃えるだけで、稀にその直上階がベランダ側からの炎にあおられて被害が生じる程度の経験しかありません。

ほとんどすべてのマンションで共用部分の火災保険は毎年必ず加入していますが、共用部分で火災の被害復旧費を請求するケースは、全国でも年間数えるほどではないでしょうか。

ところが最近、私の過ちに気づかされる驚くべきお話を聞きました。

今年になって、死者まで出たタワーマンション火災の話です。
お話をされた方は、被災マンションにお住いのお知り合いで、その方から聞かれた話だそうです。
なにぶん伝聞ですので、細部まで正しい情報となっているかどうかはわかりませんがそれを踏まえてお読みください。

 

そのマンションは既にネットで売買情報を検索すると「事故物件」というレッテルを張られ、資産価値が下がってしまったそうです。

火元は200戸を超える大型高層マンション、26階建ての2階部分。消防により1時間半で消し止められたが女性一人が亡くなられました。

お亡くなりになったのは区分所有者が賃貸に出した住戸をさらに転貸借していた人のようで、警察や消防に管理組合から問い合わせても身元すら教えてもらえないそうです。

夜間の管理室は女性のサブマネージャーが勤務しており、いったんは火元を確認するため、お部屋に立ち入ったにもかかわらず、気が動転して初期消火の対応がすぐできなかったそうです。

スプリンクラーは上層階にしか設備されていないようですし、非常放送もすぐには放送ができなかったようです。

そして、驚くべきは被害の大きさです。

不幸なことに火元住戸の扉が一部解放されたまま燃え広がったそうです。防火扉と扉の枠の間に入居者の履物が挟まっていたとかで、そのため屋内廊下とエレベーターシャフトを伝わって最上階まで全館がいぶされた状態となりました。
煙と煤で壁や天井が汚れ、火災の臭気が染みついた建物になったそうです。

この火災事故の結果、共用部分のリニューアルに要する費用は約一億円だそうです。
もちろん火災保険で担保されるのでしょうが、住民の皆様のご不自由はいかばかりかとお見舞い申し上げます。

火元住戸の復旧も、2階フロアの居住者全員がいったん仮住まいに移り、3階の床(2階の天井)のコンクリートを打ちなおす作業を行うそうです。
工期は半年もかかると聞きました。

 

件のロンドン高層マンション火災事故後におけるNHKのニュースで、日本のタワーマンションの約8割が消防法違反との報道がありました。

消防計画が未作成で防火管理者が選任されていないケースが多いそうです。

「組合員で担い手が見つからない。」は言い訳になりません。

近年は防火管理業務を専門に受託する企業も活躍しています。

 

管理組合の側でなすべきこと。管理会社の側で今一度管理体制を見直し社員教育を徹底すること。
消火装置や警報装置、そして24時間常駐管理を過信していた私自身反省し、認識を新たにして防火防災を考えてゆきたいと思います。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


アーカイブ