昔のトイレは8~13L、最近のトイレは4~6Lの排水が流れます。
水道代が節約されるのは嬉しいことですが、築年数が古いマンションでは節水トイレを想定して排水管を設置しているわけではありません。節水トイレに取り換えたために、排水管の詰まり解消のために多額の費用が必要になったという事態になりかねないので、最低限、以下のポイントをご確認されることをお勧めします。
排水管の長さ
トイレから横引きの排水管(汚水管)を経て、共用部排水管(汚水管)に汚物が流れますが、横引き管が長すぎると十分な勾配がなかったり、場合によっては逆勾配になっている場合があります。床下の空間がどれくらいの高さなのかによっても、排水管の勾配は異なってくるため節水トイレに取り換える際には、竣工図に記載されている配管図(管理人室に保管されていることが多いです)を確認もしくは、設置業者に確認してください。
排水管の材質
鋼管の場合は、配管の継ぎ手部分に錆コブができやすく配管の口径がどんどん狭くなり、つまりの原因になりやすいです。錆びない材質の塩ビ管の場合でも、トイレの場合は、尿石(尿から生成される石のように固くなる炭酸カルシウムが主成分のカタマリ)が排水管の口径を狭くするケースもありますので、特に排水管が長い場合は、設置業者につまりのリスクをご確認ください。
なお、排水管がつまった場合、最悪のケースでは、水があふれだしたり、階下にその汚水が漏れ伝わることもあります。
排水管が階下の天井に配管されている場合などは、階下の専有部の天井をはがして改修工事を行う等、多大な改修費用と賠償費用が必要になるケースがありますので、節水トイレへの交換をご検討される際は、十分、排水管のつまりのリスクの高さにご留意ください。
優先度が低くなりがちなマンションの給排水管の保全。とくに専有部は、修繕積立金でカバーされず各自の負担となる組合が多く、年月を重ねるごとに、ボディーブローのように配管の保全費用が重くのしかかってきます。利害関係者に振り回されず無駄使いを避けるちょっとした情報をご提供いたします。【配管保全センター株式会社】https://haikan-hozen.co.jp/
建て替え前は、台所排水管の破損に悩まされました。
風呂や便所の排水は竪管で大口径の排水管に短距離で接続されていたため、つまりは聞きませんでした。 台所は小口径の排水管で横の距離が長く、階下の天井に配管されたいたため、つまりや破損が発生し、外壁に排水管を新設し、排水管を出すことで解決しました。
建物は何とか持っても、設備は長期間持ちません。
法定年限で建て替え不要という方もいますが、現実はそう甘くありません。