【怪しくないです、消防設備士のアオボーです 2】住宅用火災警報器の帰れま10(テン)

アオボー(青木防災)_マンション管理組合の学校

こんにちは、消防設備士アオボーです\(゜ロ\)(/ロ゜)/
皆様、いつもご協力有難う御座います、消防設備点検の際は、お部屋に立ち入らせてもらっている者です。

さて先日、消防署の立入検査を受けたオーナー様から、指摘事項の改善依頼を頂きまして、弊社にて施工を行いました。

◆立入検査とは…
所轄消防署は、その地域の消防法が適用される建物(防火対象物)に、ランダムに立ち入って消防設備や防火管理が適切に運用されているかの検査を行っています。

(´-`).。oO(消防署の方が、定期的に立ち入って営業して頂いた結果、困ったお客様から声をかけて頂けるわけです…。。)

そして、その検査結果報告書が以下の通りです。

32_LI (3)

“1 住宅用防災機器を設置すること” という不備欠陥事項が、改善指導内容です。

上記はつまり、“住宅用火災警報器”を設置せえ、という事です。(;´∀`)

以下、住宅用火災警報器を “住警器” と略して呼ばせていただきます。

※青木防災の “住宅用火災警報器” 詳細はこちら

 

今回オーナー様との協議の結果、空き部屋を除いた全10室に住宅用火災警報器を設置することとなりました。
(´-`).。oO(ほんまは全部屋設置せえゆう指導なんやけどなぁ…。。)
工事に際して、以下のような段取りを行いました。

 

①オーナー様に、区分所有者の都合の良い日時の候補を聞きまして、1日で全部屋取り付けられるよう日程を設定

②取付工事の2週間ほど前に、共用掲示板及びエレベーター前に住警器設置の日時の広告を貼付

無題

③各部屋のポストにも広告を投函

無題2

以上の準備を致しまして、いざ設置工事当日に…。
上階から順番に“ピンポーン、火災報知機設置工事ですー。”
(´-`).。oO(業者的には“住警器”であったり、“感知器”であったりするのですが、“火災報知機”というと一番伝わりやすいです…。。)
おかげさまで、工事の滑り出しは順調。

1件、2件‥‥あれよあれよという間に、9件目までスムーズに無事施工完了することができました!

(´-`).。oO(大変ありがたい話です…。。)
そしてラスト1部屋!

“ピンポーン、、、ピンポーン、、、…。。ピンポーン、、、まさか‥。。”

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
‥‥お留守のようでした。
消防用設備“点検”の場合でしたら、留守の場合はお部屋の感知器を試験できない場合、次回ご協力お願いします…。とやむを得ず決断する場合もあります。
(´-`).。oO(外部から配線を試験することができる機種もあります…。。)

しかし、絶対に住警器はつけなければなりません。(´・ω・`)❕

そう、“住警器、10部屋分つけるまで 帰れま10(テン)” が始まったわけです。
(´-`).。oO(ここで、とりあえず自販機で缶コーヒーを買います…。。)

少し時間を空けて、もう一度インターホンを押しても留守でありました。

その為、オーナー様に連絡しました。
住人様に連絡を取ってもらいましたところ、ご高齢の為、病院に行っており待ち時間が延長しているとのこと…。

そして、、マスターキーにてオーナー様立会いの下、留守時であっても工事の為の立入許可を頂くことができました!!

無事、帰れま10企画を終えることができました。笑
本来は、大体1週間ほど期間を設けさせて頂きまして、その間で都合が良い日程を住人様とご相談させて頂くことが多いです。
今回のような住警器設置工事のみのケースは、施工が容易く時間もかからないため、費用を出来るだけ抑えるためにも1日での調整とさせて頂きました。
このように、我々はいつも工事並びに点検の際は、オーナー様と住人様にご協力頂きますことが欠かせません。
有事の際に消防設備が役に立つよう、消防設備士と共に防災して頂けますと幸いです。

これからも、宜しくお願いいたします。|д゚)

 

おわり

One thought to “【怪しくないです、消防設備士のアオボーです 2】住宅用火災警報器の帰れま10(テン)”

  1. ギリギリ合格マン管士Mと申します。コラムの内容勉強になりました。
    マンション管理組合の点検などもやっておられるようでしたら、事例などぜひコラムお願いします。
    これからも勉強させていただきます、よろしくお願いいたします。

ギリギリ合格マン管士M へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


アーカイブ