【ある「元」大手管理会社取締役のつぶやき】
- 【元管理会社取締役つぶやき その11】経済誌は管理会社のランキング特集で儲ける(その3)-
採点方法は記事の中で明かされますから、今回初めて登場する設問には各社知恵をひねって回答するのですが、実は滑稽な作業なのです。
~前回の続きです~
親会社のマンション供給数が公表されているから当然です。
これらを分析するとこの会社が年間何棟、何戸のマンションを解約で失ったかがわかります。正直者は敵に弱みをさらし、信用を失うのです。この数字をどう回答するかは特にデベロパー系列管理会社の大きな悩みでしょう。
現に、管理戸数上位の会社がランキングから全く外された事例もあります。経済誌は特集記事で業界を恫喝する力だってあるのです。
そんなことをしなくても、適当に数字を答えたとして、フロントマンが本当にどれだけの物件を担当するかなんて社外の誰がそのことを嘘だと証明出るでしょうか。
法律に基づき従業者証も与えていますから在籍者として数えるでしょう。
このような設問を答える側が正しく答える保証もなく、その内容を検証するすべもないのに経済誌がランキングを創出することこそ問題です。
数年前、大手管理会社で建築部門を兼営する会社が分社化で建築部門を切り離しましたが、その結果点数が下がるとしたら設問自体に意味がないのです。
管理員は自分が勤務するマンションの設備を熟知する必要はあっても、そうでない設備を勉強する必要はありません。
全国に散らばる大手管理会社の管理員全員を東京に出張させて研修するのでしょうか。
地方のマンションの理事長さんが、自分のマンションの管理員が東京に研修に行くとの理由で欠勤するとしたらどう思いますか?
何十億円もかけた研修施設を有効に活用できるのかは疑わしいものです。それより管理委託費を下げてほしいと言いたくなりますね。
経済誌も露骨なものです。こんな設問では、どの会社に点数を上乗せしたいのか一目瞭然ですね。
————————————————————————–
[マンション管理を楽しく学び合いたい]
-マンション管理組合の学校-
facebook: https://www.facebook.com/schoolformkk/
————————————————————————–